カウンセリングって・・・?
カウンセリングという言葉は一般的になってきているけど
実際いざとなると、みんなやっぱり不安や緊張でいっぱいになるでしょう。
何を話したらいいのか?どんな風に?と
考えてしまいがちです。
ここでその流れを簡単にご説明します。
<電話で予約>
お名前・年齢・電話番号を教えてください。
今どんなことで悩んでいるんですか?
(おおざっぱでいいです。例えば、会社のことなんですが・・・とか、家族のことなんですが・・・とか)
それから相談日と時間を決めます。
完全予約制ですので他の相談者と会ったりすることはありません。
<初めてのカウンセリング>
カウンセリングルーム
STEP 1 まずはカウンセラーの自己紹介。
初対面ですし、私をまず理解して頂いて・・・
カウンセリングの方法の説明
秘密厳守についてなど
STEP 2 今回の相談についてお話を伺います。
悩んでいること、苦しんでいること、つらくなっていることなど
うまく話さなくても大丈夫。
こんなこと、あんなこと、いろんなことを
まとまりのないお話でもかまいません。
存分にお話下さい。
また、ご質問がありましたら遠慮無く質問してください。
こちらからもいくつか質問いたします。
STEP 3 これからについて
今まで伺った内容から、相談に来られた目的を明確にし
これからのカウンセリング方法を提案します。
1回のカウンセリングでは問題の解決にはつながりません。
ある程度目標を持って継続することをお薦めします。
気が向いた時にまた・・・という姿勢だと、なかなか解決につながらず
症状は好転しません。
出来れば、予約を取ってお帰り下さい。
以上が1回目のカウンセリングです。
<私のカウンセリングの基本姿勢>
精神分析的精神療法を主とします。
それは、自由に自分が思ったこと、考えたことをお話ししてもらい
それを整理し、まとめることによって
自分自身をより深く理解ことを第一の目的としています。
国家資格である精神保健福祉士の援助技術である
ケースワークも加味します。
これは、自分の弱い部分や悩み(例えば障害や疾病など)をもっていても
自分がしあわせな社会生活を営むための援助方法です。